車のドレスアップ・カスタム情報メディア
スタイルワゴン・ドレスアップナビ
サイト内検索
トップページ
車種別情報
アルファード
ヴェルファイア
ヴォクシー
ハイエース
C-HR
ハリアー
デリカD5
ランドクルーザープラド
RAV4
ジムニー
エブリイ
一覧を見る
愛車投稿特集
スタワグラム #stylewagongram
スタイルワゴン創刊300号記念 SNS愛車投稿キャンペーン
パーツメーカー
パーツ別情報
ホイール
エアロ
エクステリア
インテリア
カーオーディオ
チューニング
ヒカリモノ
タイヤ
足回り
コンプリートカー
汎用
一覧を見る
ショップ一覧
オートサロン
オートサロン2020
オートサロン2019
オートサロン2018
キャンギャル
愛車投稿特集
スタワグラム #stylewagongram
スタイルワゴン創刊300号記念 SNS愛車投稿キャンペーン
サイト内検索
ホーム
»
【電装系DIYやってみた#04】80系ハリアーにティッシュ箱サイズのサブウーファーを取り付け! ディスプレイオーディオでもオーディオカスタム【120〜240分】
画像ギャラリー【全25枚】【電装系DIYやってみた#04】80系ハリアーにティッシュ箱サイズのサブウーファーを取り付け! ディスプレイオーディオでもオーディオカスタム【120〜240分】
4_5 スピーカーケーブル、ACC電源、アース、常時電源の配線を接続したら、それらがまとまっているカプラー部分を最後に本体に差し込む。本体を固定する前に通電確認を。
4_4 ACC電源と同じく、助手席足元左側のヒューズボックスから取り出した常時電源も接続。電源系配線はとくにだが、ギボシに付属するスリーブのオス/メスをしっかりと被せる。
4_3 アースはボディとの接点がある金属部から取る。今回は助手席足元左側にある純正ネジを一度緩め、アース線先端の端子を共締めして固定。緩むと端子が外れてしまうのでしっかりと締める。
4_2 助手席足元左側のヒューズボックスから、エーモンのヒューズ電源を使って取り出したACC(アクセサリー)電源の接続。ギボシが抜けないようしっかりと差し込む。
4_1 まずはスピーカーケーブル。DAユニット裏からスピーカーラインに繋げた配線は、逆側がRCA端子になっているので、付属のRCAケーブルを使ってサブウーファー本体に繋げる。
3_2 すべての分岐作業が終わったら、サブウーファーへと繋ぐ配線は、グローブボックス横あたりから助手席足元へと通しておく。
3_1 取り付けの全工程で最も細かくて苦労したのは、このスピーカーラインの分岐作業。分岐するために、純正スピーカーラインを切る必要があるので、慎重に。
2_7 DA本体の裏側をチェック。多くのカプラーが刺さっているが、スピーカーラインは1つのカプラー(赤丸部分)にまとまっているので、そこに繋いでいた配線を見つけ出し、作業しやすいよう、少し引っ張り出しておく。
2_6 ゆっくりとカプラーをすべて外しながら本体を抜き取る。
2_5 ネジを取り除いたらDA本体が手前に抜けるようになる。
2_4 樹脂カバーを外した部分を上からのぞき込み、DA本体を固定しているネジ4箇所を外す。外したネジが落ちやすいので注意。
2_3 樹脂カバーにはオートライト用のセンサーのカプラーが刺さっているので、それも抜く。
2_2 ディスプレイの奥にある樹脂カバーを外す。養生をしてから内張り剥がしを樹脂カバーとダッシュパネルのすき間に差し込み、徐々にクリップを外していく。
2_1 ディスプレイオーディオ本体を外すには、周囲のパネルから外していく。
1_6 電源の確保はエーモンのヒューズ電源を使用。検電テスターを使い常時電源とACC電源を見分けつつ、十分なアンペア数を持つヒューズから拝借。この時、ECUやエアバッグなどクルマの走行に関わるヒューズから取るのは避けよう。
1_5 パネルを外すとヒューズボックスが見えるようになるので、フタを外しておく。
1_4 足元左のパネルは、赤丸の樹脂製ネジを外せば取れる。
1_3 続いて足元左のパネルを外すため、そのパネルに被さるシート横のパネルも引っ張って外す。
1_2 まずはグローブボックス下のパネルを引っ張り外す。
1_1 ヒューズボックスにアクセスする。80系ハリアーのヒューズボックスは助手席足元左側。
外形は230×70×116ミリ。数値では伝わりにくいが、ほぼティッシュボックス。購入前にティッシュボックスで置く位置を決めるのも良い。縦置きも横置きも可能。
4層構造のアンプ基板や大口径ボイスコイルの「ハイパワー磁気回路」、高剛性の「トラック型アルミニウム振動板」を採用し、省設計とハイパワーを両立。
あえてリモコンを採用せず。位相切換、ローパスフィルター、ゲイン調整は本体裏で行う。省電力なので電源をバッテリーから直接取る必要がないのもDIY向き。
記事ページへ戻る
アクセスランキング
2021年01月26日
その3:車検に通るのは40ミリアップまでってホント?|プロが回答!【アゲ系の掟】リフトアップ講座|スズキ・エブリイ|カスタム
その3:車検に通るのは40ミリアップまでってホント?|プロが回答!【アゲ系の掟】リフトアップ講座|スズキ・エブリイ|カスタム
2021年07月01日
100均の洗車用品ってどうなの? スタワゴ編集部員が実際にチェックして評価します!
100均の洗車用品ってどうなの? スタワゴ編集部員が実際にチェックして評価します!
2021年01月24日
その1:リフトアップのメリットとデメリット、そして費用は?|プロが回答!【アゲ系の掟】リフトアップ講座|スズキ・エブリイ|カスタム
その1:リフトアップのメリットとデメリット、そして費用は?|プロが回答!【アゲ系の掟】リフトアップ講座|スズキ・エブリイ|カスタム
2020年11月22日
これってどこで売ってるの!?【トヨタ・ハイラックス】最近見掛けるハイラックスの荷台をカーゴ化するキャノピー
これってどこで売ってるの!?【トヨタ・ハイラックス】最近見掛けるハイラックスの荷台をカーゴ化するキャノピー
2017年12月26日
オフロードタイヤを履きこなせ! 知ってて得するタイヤ基礎知識
オフロードタイヤを履きこなせ! 知ってて得するタイヤ基礎知識
【知ってますか? ディーラーで買えるプレミアムな日産・セレナ】売れてるミニバンに際立つ個性と爽快な走りを|コンプリートカー カスタム
【知ってますか? ディーラーで買えるプレミアムな日産・セレナ】売れてるミニバンに際立つ個性と爽快な走りを|コンプリートカー カスタム
もっと見る
▲